TCFD TCFD推奨開示項目に則した情報開示

はじめに

当社は、サステナビリティ経営の強化を重要な経営課題として認識しており、SDGs(※1)を念頭に、地球に優しく豊かな社会の実現に貢献したいと考えています。経済的、社会的、環境的な価値創造に取り組み、持続可能な社会の実現を目指してまいります。中でも13番目の目標「気候変動に具体的な対策を」に関しましては、地球温暖化が当社グループの事業にもたらすリスクと機会を評価し、シナリオ分析を通じた長期的な経営戦略の策定が急務と認識しております。
当社は今後、気候変動に関して、「ガバナンス」「戦略」「リスク管理」「指標と目標」の観点から、TCFD(※2)提言に則した情報開示の充実に向けて積極的に取り組んでまいります。

※1  SDGs:Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)
※2  TCFD:Task Force on Climate-related Financial Disclosures(気候関連財務情報開示タスクフォース)

TCFD推奨開示項目

1. ガバナンス 2. 戦略 3. リスク管理 4. 指標と目標
a) 気候関連のリスク及び機会についての、取締役会による監視体制を説明する 組織が識別した、短期・中期・長期の気候関連のリスク及び機会を説明する 組織が気候関連リスクを識別・評価するプロセスを説明する 組織が、自らの戦略とリスク管理プロセスに即して、気候関連のリスク及び機会を評価する際に用いる指標を開示する
b) 気候関連のリスク及び機会を評価・管理する上での経営者の役割を説明する 気候関連のリスク及び機会が組織のビジネス・戦略・財務計画に及ぼす影響を説明する 組織が気候関連リスクを管理するプロセスを説明する Scope1、Scope2及び当てはまる場合はScope3の温室効果ガス(GHG)排出量と、その関連リスクについて開示する
c) 2℃以下シナリオ分析を含む、様々な気候関連シナリオに基づく検討を踏まえて、組織の戦略のレジリエンスについて説明する 組織が、気候関連リスクを識別・評価・管理するプロセスが組織の総合的リスク管理にどのように統合されているかについて説明する 組織が気候関連リスク及び機会を管理するために用いる目標、及び目標に対する実績について説明する
ページの先頭へ